2020-01-01から1年間の記事一覧

20201023_アウトプット(JavaScript要素の取得)

学んだこと 1時間 DOMツリーからHTMLを取得する方法 引数として渡して要素を取得。 方法 記述 補足 id名から取得する document.getElementById("id名") class名から取得する document.getElementsByClassName("class名") 複数形だよ!戻り値:HTMLCollection …

20201021_アウトプット(JavaScript基礎)

学んだこと 2時間半 JavaScriptの関数 JavaScriptで関数を定義する際は、大きく分けて「関数宣言」と「関数式」の2つある JavaScriptでは、関数から戻り値を取得したい時は「return」を記述する必要がある 関数式で関数を定義する際は、「関数の実行」より先…

20201020_アウトプット(見やすいコードを書くために)

学んだこと 1時間 リファクタリングとは 実装した機能に影響を与えずに、ソースコードを読みやすくすること 分かりやすい変数名・関数名 変数に代入されている値の役割がわかるよう具体的な名前にする 関数名は動詞+名詞を意識 ロジックの単純化 条件分岐の…

20201019_アウトプット②(開発体制)

学んだこと 1時間 開発体制 アジャイル開発ってよく聞くけど何?と思ったため学んだ。 アジャイル型開発:一度にまとめてではなく、少しずつ確認を挟みながら開発を進めていく手法。 ウォーターフォール型開発:初めに決めた要件を、ある期限までに完了する…

20201019_アウトプット①(データベース深堀り)

学んだこと 2時間 ORMってなんぞや ORM(Object-Relational-Mapping)とは、RDB(リレーショナルデータベース※つまりDB)の「データ」を、オブジェクト指向プログラミング言語でオブジェクトとして使用するために変換する技術のこと。(Railsでいう、ActiveR…

20201018_アウトプット(モデル深堀り)

学んだこと 7時間半 モデル深堀り モデルは①Active Recordと②Active Modelを上手に組み合わせてデータベースの調整役として成り立っている。 Active Recordとは MVCで言うところのM、つまりモデルに相当するものであり、ビジネスデータとビジネスロジックを…

20201017_アウトプット

学んだこと(5時間半) なぜビュー反映させる時に、raw(文字列)をする必要があるの? クロスサイトスクリプティング(XSS:Cross Site Scripting)が関係していた。 クロスサイトスプリクティングとは、フォームなどのユーザーが自由に入力できる場所に、JavaS…

20201016_アウトプット(JavaScript、Rails深堀)

今日の内容 プロゲート でJavaScriptの基礎 カリキュラムはRailsの深堀 新しい気づき case文を使う時に「break(switch文を終了する命令)」が必要な理由は、ないと、その次のcaseの処理も実行してしまうため。 while文を使う時に、繰り返される処理結果の値が…

20201014_アウトプット(JavaScript)

学んだこと(2時間30分) for文(繰り返し処理) 条件式が「true」である限り、処理が繰り返される。 for ([①初期化式]; [②条件式]; [③加算式]){ //繰り返す処理の内容 } 記述 内容 ①初期化式 for文の中で使用する変数を定義 ②条件式 何回繰り返すか指定 ③加算…

20201013_アウトプット(JavaScript)

学んだこと(1時間30分) JavaScriptとは JavaScriptはプログラミング言語の一つで主にクライアントサイドにおいて力を発揮。「ブラウザ上でのアプリケーションの使いやすさ」「リクエストの送り方の工夫」を担う。 役割 内容 主な役割① ページの遷移なしで、…

20201012_アウトプット(Rails勉強会復習)

学んだこと エラーに向き合う (1)新規投稿ページにアクセスできない 3ステップ 詳細 現状把握 ●現状:新規投稿ボタンをクリックしたら、エラーが発生した●ゴール:新規ツイートの投稿フォームが表示される エラー文を解読 ●Tweetsコントローラーのnewア…

20201011_今週の振り返り

現在の学習戦略(2ヶ月2週間目) 観点は(HOWよりも)WHYを大事にする 作業時間を確保する(原則、平日4時間、休日10時間) ただし、 睡眠時間の0時〜6時を守ること。週35時間以上の勉強時間を確保できれば良しとする。 優先順位を決めて行う(約60%…

20201011_アウトプット(オブジェクト指向)

学んだこと オブジェクト指向を踏まえたクラスの扱いについて クラスに含まれる値や処理のまとまり(=オブジェクト)を意識しながら、実装することを「オブジェクト指向」という。あくまで設計思想の1つなので「これ」という一つの正解はない。実装のしやす…

20201010_アウトプット(正規表現)

学んだこと 正規表現(Ruby編) 正規表現を用いることで、文字列の置換・抽出・制約調査ができる Rubyにおいて、正規表現を利用するために重要な2つのメソッド(文字列) メソッド名 役割 sub 置換 match 含まれているか確認(抽出・制約調査) subメソッドに…

20201009_アウトプット(ライブラリ・例外処理)

学んだこと Rubyに用意された機能を呼び出す方法 あらかじめ用意された機能のカタマリを「ライブラリ」という。 標準ライブラリ 組み込みライブラリ 外部ライブラリ(gem) Rubyに標準で用意 標準ライブラリの中でも特に利用頻度が高いもの 世界中の有志のエン…

20201008_アウトプット(レスポンシブデザイン・条件分岐・繰り返し処理・yield)

今日学んだこと レスポンシブWebデザイン メディアクエリとは、表示された画面の幅に応じて、適応するスタイルを切り替える機能のこと ブレークポイントとは、メディアクエリで指定していたスタイル適用の分岐点のこと(パソコン・タブレット・スマホに適用…

20201006_アウトプット

学んだこと(モデルのテストコード) 最後に出てくる練習問題を解いた。以下は、出てこなかったところ。 テストコードの結果をターミナル上で可視化するための設定を行う 【.rspecのファイル】 --format documentation #追記する (テストではなく本物の) …

20201005_アウトプット・今週の振り返り

今日学んだこと binding.pryとrails cの違い 「メッセージ」に「チャットルーム」のidがきちんと紐付けされているか、確認したい時に以下のような違いがある。 今回は、rspecを導入し、FactoryBotで生成されたダミーの中身を確認したい。 【binding.pry】実…

20201004_アウトプット

今日学んだこと(チャットアップのメッセージ投稿機能の実装) form_withについてやっと意味がわかった!!! form_with自体、Rails5.1から追加されたメソッド。それまでは、データを保存する場合には「form_for」を、保存する必要がない時は、「form_tag」…

20200930_アウトプット(devise関連)

学んだこと deviseを用いたユーザーの管理機能について学んだ。 サインアップ/ログイン機能 【1】ログインしていない場合に、ログイン画面に遷移するように実装する。 class ApplicationController < ActionController::Base before_action :authenticate_u…

20200928_アウトプット

学んだこと(railsの復習・MVC) ルーティング get "posts/index" => "posts#index" get "posts/new" => "posts#new" get "posts/:id" => "posts#show" post "posts/create" => "posts#create" 「get "posts/:id" => "posts#show"」→詳細ページに飛ぶ時、URL…

20200927_アウトプット

今日学んだこと(MVCの復習) ルーティング 対応表の役割を果たす(このアクションの時は、このURLへ行く) devise_for :users →実は順番も大事。上から読み込まれるため、ユーザーのログイン前提のアプリケーションの時などはこの情報(デバイス)を一番上…

20200926_アウトプット・今週の振り返り

今日学んだこと エラーをきっかけにutf8やutf8bm4やdatabase.ymlについて学びました。根幹となる部分を深堀しながら、理解を深めることができてよかったです。 7つのアクション①index②new③create④show⑤edit⑥update⑦destroy(showとupdateが即座に答えられず…

20200925_アウトプット(バイナリサーチ、attrメソッド)

学んだこと 探索法について ルビードリル38でバイナリサーチが出てきた。バイナリサーチとは2分割検索のこと。中央の値を見て、検索したい値との大小関係を用いて、左にあるか右にあるかを探していく方法。1から順番に探すよりも選択肢が半分になる。注意…

20200924_アウトプット(devise基本)

deviseの基本 deviseとは ユーザー登録管理機能を簡単に実装するためのgemです。 今回は「新規登録」「ログイン」機能の(本当に基本部分だけの)deviseを作成します。 前提として、 rails 6.0.0を導入済み(一通り”index”のMVC作成とDBのcreate済み) デー…

20200922_アウトプット

学んだこと(Rails チャットアップ作成・ruby復習) RailsにおけるGemfileの管理(バージョンの更新)について 今日一番勉強になったことについて、結論から先に話すと、 バージョン更新は、「エラーメッセージ」が出たタイミングで、ターミナルのエラーメッ…

自分の幸せについて

自分の幸せについて プログラミング学習を初めて約一ヶ月半が経ちました。 その途中で、 他の人とのスキルを比べてしまう 転職を考えているが、異動時期を考慮して、職場に迷惑をかけたくないので年末までに次の就職先を決めなくちゃ 上記2つの理由から、焦…

20200921_アウトプット

学んだこと(Railsテストコード・Rubyの復習) テストコードの流れ(結合コード) binding.pryを挙動確認したい直前でいれる コマンド内で試す あっていたらVSコードに反映させる 上記の流れを理解できた。「true」が出たときや思い通りの動きをすると嬉しい…

20200920_アウトプット

今日の学んだこと(Rubyエラー) ライフコーチが出してくれた問題をもとにチームでエラーについて考えたことが今日一番ためになった。 『Action View::Missing Template』というエラーはどんな状態の時に出るエラーか答えてください。 【ビューを疑おう!】…

20200919_アウトプット

今日の学んだこと(rails 結合テストコード) 「あるか」シリーズ(マッチャ) have_content (意味:文字列があるか) have_selector (意味:要素・タグ(.)・id(#)があるか) have_link (意味:リンクがあるか) 【使用方法】 「expect(page).to 意味:こ…