20200919_アウトプット

アプトプット画像

今日の学んだこと(rails 結合テストコード)

 

「あるか」シリーズ(マッチャ)

  • have_content (意味:文字列があるか)
  • have_selector  (意味:要素・タグ(.)・id(#)があるか)
  • have_link (意味:リンクがあるか)

【使用方法】

  • 「expect(page).to 意味:このページに」の後に「〇〇があるか?」という時に使用した。
  • 「ないか」の時には、「have_no_content」というように真ん中に「no」をいれればOK。

 

「見つける」シリーズ

  • all(".more")[0].hover (意味:”.more”という複数あるセレクタ全体の中から[0]番目のものをホバーした時に)
  • find('input[name="commit"]').click(意味:コミットというインプットボタンにあたる部分を見つけて、クリックした時に)

【注意点】

  • allを使用する際、[添字]を付けないと、「複数の中からどれ選べばいいの?」とエラーが出た。(今回は、”.click”や”.hover”などそれに対してどうアクションするのか指定もあるため)

 

理解が浅いところ

 

  • ヘルパーメソッド(フォーム)
  • ハッシュ・シンボルの概念
  • タグ・セレクタ・id

 

感じたこと

 

テストコードの部分はアウトプット中心で学びを進めたおかげで、わかる感覚がもてて楽しいという感覚がある!

個人アプリ発表会は、視覚的に分かりやすいドロップアンドドロップや年単位でカレンダーを選択できる機能があったり、ワッフルを取り置きできるサイトを作っていたり、とてもいい刺激になった!

自分が作りたいものを実装できて問題解決できたら楽しいだろうなあ。

一緒にアウトプットできる仲間がいたり、アウトプットの方法や心の支えになってくれるメンターがいたりすることが最近1番の励みになっている。