20201011_今週の振り返り

今週の振り返り

現在の学習戦略(2ヶ月2週間目)

  • 観点は(HOWよりも)WHYを大事にする

  • 作業時間を確保する(原則、平日4時間、休日10時間)
     ただし、 睡眠時間の0時〜6時を守ること。週35時間以上の勉強時間を確保できれば良しとする。

  • 優先順位を決めて行う(約60%がテックキャンプのカリキュラムを進めること・仲間とのアウトプット、約20%がプロゲートで知識補う、約20%がブログでアウトプット)



達成具合

観点:OK
作業時間:34時間
優先順位:カリキュラム+ブログのみ(プロゲートまで手が回らなかった)



良かったこと

  • 今週学んでいたクラスの継承やインスタンス変数、テストコードなどについて「なぜ」大事にして進めていたら後半役割が繋がってきたこと。

  • 応用カリキュラムが今日終わったこと。

  • ブログを書いていると、意外と覚えていないところが明白になること。(その都度思い出せなくてカリキュラムに戻ることが理解につながっていること)

  • 10月7日に会社で参加した講座から2つ学んだことがあった。1つ目は、強み弱みを含めて、自分の特性をきちんと把握すること。2つ目は、自分を労る時間(リフレッシュする時間)を大切にすること。

  • その学びを得た夜に「やりたいこと」と「夢のために身に付けたいこと」を紙に書き出した。今までは「やりたいこと」をゼロにして、「夢のために身に付けたいこと」が100%になっていた。そのせいでだんだん「義務感」に駆られていることに気がついたので、どちらかを捨てるのではなく、両方実現できる方法はないか考えた。

  • なので、10月8日からは基本的に朝を勉強する時間とし、夜はリフレッシュする時間(やりたいこと)にした。そのおかげでメリハリがつき、睡眠の質が上がったり、プログラミングが楽しいと再び思えるようになった。



悪かったこと

  • 日々進めるのに精一杯で、今日の夕礼に出た時に今週学んだことは何だったかすぐに出てこなくて、ハッとした。
    復習にもブログ使えるため、隙間時間に見ようと思った。

  • 振り返りと言いつつ、どうやったら自分にあった方法でプログラミングを身につけられるか(これからの方法)ばかりに目を向けすぎていたので来週は学んだことを思い出せるように週の途中でブログを見返すようにする。



環境を通して学んだこと(個人面談・夕礼)と、今後の課題

  • コードを読めることと書けることには大きな差がある。2ヶ月たち、「読める」ようにはなった。次は「書ける」ようになる!

  • すぐ出来ることとして模写を継続しつつ、発展カリキュラムを終わらせたらアプリケーションを作って実践を積み重ねる。コードを沢山書いて、感覚で覚える。(現状はメソッドや引数やif関数など少しずつ書き慣れてきたものの、文章をコードに1から書き起こすのがまだ出来ない。工程を分解できる目線を持つ。)

  • ぐぐり力を鍛える。

  • 毎日1分でもいいので瞑想する。(生産性をあげるために、集中力を鍛える)

  • とにかく時間をかけるよりも、本質はどこかを見極めながら進める。本質を見つけることが出来たら、必要以上に時間をかける必要はないため。今はまだ基礎全体をみている感じがする。あとは、とにかく楽しみながらプログラミングやる。

  • まずは行動してみる。1歩進んでみて失敗したらそこから学べば良い。うまくいけば2歩目以降もを進んでみればいい。



学習戦略の見直し

  • 観点は(HOWよりも)WHYを大事にする

  • 作業時間を確保する(原則、平日3時間、休日10時間)
     ただし、 睡眠時間として6時間を守ること。
     基本的には朝学習。夜はリフレッシュの時間とする。(ちゃんと自分を労る)

  • 優先順位を決めて行う(第一優先がカリキュラム。学んだところはブログでアウトプット。必要に応じて、プロゲートで基礎おさらい。)

  • 毎日学習前に1分瞑想。