20201116_アウトプット(データベース設計)

アプトプット画像

今日行ったこと 5時間10分 

  • Herokuのデプロイ方法復習

  • DB設計

  • テーブル、カラムの書き出し

  • アソシエーション書き出し

    新しい発見

  • Draw.io IntegrationというVSコードの拡張機能でER図がかけること。

  • has_oneで1対1の関係性のアソシエーションを組めること。

  • 以下の記事が参考になった!

図に落とし込むときの依存関係についてわかりやすかった。

it-koala.com

命名方法が勉強になった。

qiita.com

見本ER図がたくさんあってためになる!

www.databaseanswers.org ○は0の意味を持つことを知った。

knooto.info



感想

  • 今日は、Herokuのデプロイ方法復習以外、考えている時間と、ER図のアプリが使いこなせなくて(マウスないととってもやりづらい!)うずうずして終わった。

  • 自分で考えると、テーブル名・カラム名などの名前をつけるところから迷う(どうやったら相手にわかりやすいんだろう)。そして命名規則などを調べているうちにまた時間が経ってしまった。昨日に比べるとデータベース設計の構築は進んだ。

  • 勉強時間の確保と、集中できたのはよかった。

これから理解したいこと(覚書用)

  • Formオブジェクト(モデルの存在しないデータを更新)


  • エラー解決

  • カラムの追加方法、ロールバック

  • 環境変数(OSの知識)

  • 環境構築、バージョン対応

  • GitHub(他のアプリケーションと連携・自分に取り入れること)

  • Herokuのデプロイ方法 👉11/15・16学習 50%進む

  • README

  • リファクタリング

  • データベースをインポート、エクスポート

  • Docker