20210418_アウトプット(docker・php)

アウトプット画像

やったこと

4/14
  • dockerとは?(1時間)
4/15
  • SPI(1時間)
4/16
  • SPI(1時間半)
  • EC担当者の知識と業務(1時間)
4/17
  • EC担当者の知識と業務読了(11時間)
4/18
  • EC担当者の知識と業務、最終まとめ(2時間)
  • 初めてのphp第2章まで(4時間)


1%の成長

  • EC担当者の知識と業務を読んだことで、普段Amazon楽天の利用者でしかなかったが、出店者側の視点を持てたこと。
  • php楽しみながら学べたこと。


新しい発見

dockerとは?

  • dockerとは、アプリケーションに必要なLinuxファイルシステムをdockerイメージとしてパッケージ化してコンテナとして動かすもの。
  • dockerコンテナとして実行するには、dockerイメージが必要。
  • コンテナは特別な状態のプロセスで、Linuxカーネルのさまざまな名前空間を分離し起動するもの。(CentOSカーネルは共通で、その上に各コンテナを作成する)
  • dockerイメージはイメージレイヤーの積み重ね。
  • 各イメージレイヤーの中に「ファイルシステム」と「メタ情報(データの位置)」を含む。
  • イメージレイヤーは親子関係。
  • 複数のレイヤー上のファイルやディレクトリが一つに見える。
  • コンテナ実行でプログラムを実行する際には、dockerイメージの上に新しく読み書き可能なレイヤーが乗っかっている。なので、読み書き以外の部分を派生できるので素早く起動できる。



php

CGIとは?
  • Common Gateway Interfaceの略。
  • 下記の佐々木さんの記事がとってもわかりやすかった!
  • CGIとは、Webサーバー上における動的なプログラムを返せる仕組みのこと。
  • phpであれば「今日の日付」とか「合計の人数」とか、クライアントからのリクエストに対し、その都度、処理をして返すことができるがその仕組みのことと理解。
  • スーパーにある🍣お寿司🍣の内容は変えることはできないけれど、その場で握ってくれる🍣お寿司🍣であればワサビなどの量を調整できる=その仕組みがCGIというのがとってもわかりやすかった◎

https://wa3.i-3-i.info/word112.html

printf()関数とは?
  • printf()関数は、出力項目を渡し、その内容について出力形式を指定して表示できるもの。
  • 渡す出力項目は、計算式でもOK。
  • 変換指定子はたくさんある。(下記は一部)
名前 指定子 説明
符合指定子 +,- 数値にプラスまたはマイナスの記号をつけることを指定
パディング指定子 0,空白 表示幅指定子を満たすためにこの文字を使って幅を埋める 0または空白以外の文字で埋めたい場合はシングルクォートとともにその文字を指定
表示幅指定子 数字 結果を最低何桁にするかを指定
型指定子 f 浮動小数点として扱い、小数点つきの10進数表記にする
型指定子 d 10進数
型指定子 s 文字列


<?php
$price = 5; $tax = 0.075;
printf('The dish costs $%.2f', $price * (1 + $tax));
👇出力結果👇
The dish costs $5.38
<?php
$price = 5
$tax = 0.33
printf( 'Total costs $%.1f', $price * $tax );
👇出力結果👇
Total costs $1.7
  • 上記のポイントは、端数が出る場合、指定された小数点以下の部分で四捨五入して表示されること。
  • 具体的には、5✖️ 0.33は1.65となるが、小数点第2位が「5」なので、四捨五入されて1.7と出力される。
<?php
$hamburger = 4.95;
printf("%d %-9s at \$%.2f\n each: \$%5.2f\n", 2,'Hamburger', $hamburger, 2 * $hamburger);
👇出力結果👇
2 Hamburger at $4.95
 each: $ 9.90

感想

  • SPIについて、Youtubeの桐生さんの動画を見ながら勉強してた。めちゃくちゃ分かりやすくてこんな面白いんだと気づけた。
  • プログラミングの勉強始める前は、力づくで解くことに「まあいいか」と感じてしまっていたけれど、SPI勉強するたびに「これ何とかならないのかな」と思っていた。
  • そしたら、色々コツがあるんだということを知って、もっと早く知っていればー!!と思った。
  • 数学も苦手意識だったけれど、「楽しさ」からはじめたらもっと違って見えていたかもしれない。プログラミングのおかげで難しい概念に対する免疫がついたので(笑)いろんなことに対して学び続けることが楽しいと思えるようになったなとSPIしながら感じた。
  • dockerについて、概念はわかったけれど、コード見ながらもっと具体的に学ぶ必要があると感じた。開発者の環境を統一できることは、開発を進める上ですごい便利な技術・・どうやって思いついたんだろう。
  • 最近、瞑想を続けられている◎今日は、散歩がてら外で技術書を読んだり、花を買って帰ったり、運動したりした。
  • メリハリも大事にしよう。今日みたいな「ひたすら楽し〜」と思って学ぶ時間を増やせるための努力をしよう。
  • 最近、仕事が残業続いている。忙しい時期でも、何か新しいことをなんだかんだずっと学んでいるのが楽しい。これを仕事に出来るように(転職できるように)乗り切ろう!!