20210321_アウトプット(terminal,HTML)

アプトプット画像

学んだこと

(パート8)作業の自動化にはScript(台本)が便利

私🤔 {スクリプトで自動化する手順を教えて!

先生🥸{ 2段階あるよ!

  • 行いたいコマンドをスクリプトに書く(そのスクリプトshコマンドで実行可能)
      ・その時はコマンド名からでOKだよ(%はシェルが入力待ちを表しているだけのため)
      ・mkdir ディレクト名 touch ファイル名 vi ファイル名で作成できた✏️
  • shを無くして、スクリプト名だけで実行したい場合は、以下の手順だよ。
    (1)シバンの記述

🐶ファイル1行目の最初の2文字が#!だったらその後に書いてあるコマンドが渡されるよ

 ~ % vi echo-hello 
 ~ % cat echo-hello
#!/bin/sh
echo hello

(2)ファイルの権限を変更
🐶Chenge MODeで、u(ユーザーに) +(指定した権限を付与) x(実行する)だね!

 ~ % chmod u+x echo-hello
 ~ % pwd    
/Users/f.XXX
 ~ % /Users/f.XXX/echo-hello 
hello

(3)どこからでも実行できるようPATHの設定

🐶オリジナルスクリプトは、ホームディレクトリにbinディレクトリを作成し置く人が多いよ
🐶export環境変数の設定、:(ころん)ディレクトリ名を繋げることから、「今までPATHで設定しているものに、~/binを追加しているんだね

 ~ % mkdir bin     
 ~ % mv echo-hello bin/ 
 bin % export PATH=$PATH:~/bin
 bin % echo $PATH 👀追加されていることが確認できる
 bin % echo-hello   
hello 🎉出来た

(パート9)ターミナルとシェルとは?

私🤔 {ターミナルって何?
先生🥸{ 文字を入力することと出力することができる端末をソフトウェア化したものだね
私🤔 {シェルって何?
先生🥸{ プロンプトを表示してユーザーからの入力をまち、入力されたファイル名のプログラムを実行し、終了したらまたプロンプトを表示して待つターミナルとOSの仲介役だね

その他

say "hoge"で喋るの知らなかったwww この記事をみて、いろんな声で話せることを知った。面白い。




HTMLについて(新しい発見になったこと)

  • 用語説明をするときはdl要素[description list:説明リスト]が使える(その中の子要素に説明される言葉としてdt要素[description term]、説明・定義部分としてdd要素[description, definition]を記述。)
  • 文章内で定義語として役割を持たせることができるdfnタグ[definitionの略]もある。
  • 表内でth要素とともにabbr属性を使うと、音声ソフトで読み上げる際には、省略された見出しが読まれるなどのアクセシビリティに配慮した機能がある。
  • クラス名をつけるときは「色」ではなく「なぜその色を使うのか」と意図が伝わるように書いた方が良い。(例:class="red"class="attention"
  • span要素タイプでクラス指定するよりも、em要素strong要素としてマーク付けする方がふさわしい場合が多い。(em要素[強調]、strong要素[さらに強調])
  •  aタグはbody要素内においてハイパーリンクとして使用する。linkタグはhead要素内においてcssファイルなど他のリソースと結び付ける働きをする。(ついつい”リンク”というので混乱しがちだった)
  • img要素には、Alt属性をつけて、目が見えない方でもその画像は何か説明する。その際に画像の種類だけだとナンセンス、意味が通じるように書くこと。(alt="logo"alt="HOGE INC."
  • Web文書は、どんな順序で読まれるか、どこから突然リンクを張られるか、予測がつかないので、どのページにおいても何らかの形で作者をたどれる情報を加えておくこと。(原則は、address要素に連絡先やメールアドレスを加えておく。そのほかの方法としては、head要素の中に<link rev="made" href="mailto:webmaster@hoge.com" />と書く)

私🤔  { divarticlesectionの違いって何?
先生🥸  { 要素内のコンテンツに意味がないのであればdivを、意味があるコンテンツかつそのカタマリだけで独立する内容の場合にはarticleを、そうでなければsection要素を使うよ
私😖  { 今までdivタグを乱発していた💦アウトラインを考えて作るんだね。

感想

  • HTMLについて「デザインするためにマークアップ」「divの乱用」など、HTMLの認識を誤っていたことに気づけた。
  • W3CWHATWGなどのごたごたも知らなかった。経緯を知ると、ネット上にある記事の中でも「今、正しい知識のはどれなのか」少しだけ見る力がアップした気がする。